ひび訳:MtG

マジックの日英対訳を日々(?)楽しんでいきます。
英文の魅力。翻訳の魅力。MtGの違った楽しさが伝わりますよう。


0018_01
Dazzling Reflection / まばゆい反射 (1)(白)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれのパワーに等しい点数のライフを得る。このターン、そのクリーチャーが次に与えるダメージを軽減する。
"The light of a felidar's horns can give even an Eldrazi pause."
—Zarra, lullmage

「エルドラージといえど輝くフェリダーの角を見ればひるむもの。」
――凪魔道士、ザーラ
『ゲートウォッチの誓い』(BFZ, 2nd, 2016) Common

『ゲートウォッチの誓い』(2016) のコモン。

ダメージを軽減しながらパワー分だけライフ回復を行うインスタント呪文です。筆者的にはものすごく好きな一枚なのですが、いまふたつほど活躍の声は聞かれず筆者自身リミテッドでも使ったことがありません。コンバットトリックとして相手を一方的に打ち倒すことが可能かつ、ライフを一気に危険域から回復させることもできるので、タイミングによっては劇的な効果を期待できそうです。個人的には、強化呪文で一撃必殺も狙ってくる赤緑エネルギーや、ライフを攻め立てるバーンデッキが流行っているので、サイドボードカードとして以外に使えるのではないかと思いますが……、どうなのでしょうね。


このカードのフレーバーテキストは、お手本のような訳になっています。

"The light of a felidar's horns can give even an Eldrazi pause."
—Zarra, lullmage

「エルドラージといえど輝くフェリダーの角を見ればひるむもの。」
――凪魔道士、ザーラ

原文の直訳は「フェリダーの角の光はエルドラージにさえ制止を与えられる。」となります。もう少しかみ砕いて訳すなら「フェリダーの角の光はエルドラージでさえ制止できる。」ぐらいになるでしょうか。このままでもそんなに悪くはありません。

しかし、無生物主語は副詞的に訳すのが鉄板。翻訳では目的語の"even an Eldrazi"をしっかりと「エルドラージといえど」と主語にして訳しています。"give ~ pause"は「ひるむ」とこなれた形で述語におき、"can"は可能性を表すことから「ひるむもの」と訳出されています。

更にもともと主語だった、"the light of felidar's horns"も「フェリダーの角の光」ではなく「輝くフェリダーの角」と修飾の順番を変更したうえで、「輝くフェリダーの角を見れば」と「見れば」を補った条件の形で副詞的に訳されています。

ぱっと見ると普通のフレーバーテキストに見えますが、翻訳として見ると実にセオリーに忠実で文句を付けるところがありません。「名訳」とはまた別だと思いますが、非常に安定感のある翻訳に仕上がっています。


良い訳には、言うことが少なくなります。

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット